わいんです。
前回の打ち合わせにて驚愕の7400万円という見積もりを提示してきたアキュラホームさん。
さすがに予算的に難しいってお話はお伝えしまして、不要なものを除いたプランの再提案をお願いしておりました。
修正プラン
まずはおさらい。前回提示のプランはこんな感じでした。
- 2階建て
- 延床147m2
- 施工面積160m2(約49坪)
- LDK28.8帖
- 吹き抜け8帖
- 洋室10帖、6帖
- オープン書斎
- リビングオープン階段
- DKスキップフロア&勾配天井
- リビングはセラミックタイル仕様
- 太陽光15kW
- 建物本体価格4200万円(税抜)
太陽光が15kWあったり、スキップフロアも無くていいかなと思ったので、そのあたりを中心に調整し、減額を試みました。
で、今回のプラン。こんな感じになりました。
- 2階建て
- 延床139m2
- 施工面積152m2(約46坪)
- LDK28.8帖
- 吹き抜け8帖
- 洋室10帖、6帖
- オープン書斎
- リビングオープン階段
- ダイニング勾配天井
- LDK+玄関ホールがフロアタイル
- 太陽光5kW
- 建物本体価格3300万円(税抜)
まずはお値段。一気に900万円減額です(笑)
LDKの広さや各居室の広さもキープされていますが、全体としては8平米ほどコンパクトになっています。
減額のインパクトとして大きかったのは、太陽光パネルの減量、セラミックタイルが塩ビ製フロアタイルになったこと、そしてスキップフロアが無くなったことの3項目です。
その他、外構予算も少し削られていたりしましたが、総額で6300万円になっていました。
確かに大幅な減額にはなっていますが、正直なところセラミックタイルには拘りたいので、フロアタイルにするのは最終手段かな。
今後の方針
今回の提案を通して、現実的なおよその価格感は見えてきました。
タイル以外で採用したい設備や建材はおよそ入っているので、ここから大ぶれはしないと思われます。
そして、おそらく最後の値引き交渉シロもあると思います。
ただし、現状の6000万円オーバーはまだ厳しいので、何とかもう少し減額を計りたい。
そのターゲットとなるのは、ズバリ土地です。
というのも、候補としていた土地(約1700万円)がどうやら売れてしまったらしく、再検討せざるを得ない状況でもあり、もう少し安めの土地(1500万円目安)で探そうかなと。
ってことで、最近は土地情報ばっかりチェックしています(笑)
いいところ見つかるといいなー。
ランキングサイト参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コメント