わいんです。
アキュラホームと5回目の打ち合わせです。

修正プランの提示
前回の打ち合わせで、1stプランを2種提示してもらっていたのですが、今回はそれぞれに対する修正案を提示いただきました。
本当は実際の間取りも載せてご紹介したいのですが、現時点では実際にアキュラさんで建てない可能性もありますので、ぼやかした形で紹介します。
プラン①
大まかな仕様としては、以下の通りです。
- 2階建て
- 延床147m2
- 施工面積160m2(約49坪)
- LDK28.8帖
- 吹き抜け8帖
- 洋室10帖、6帖
- オープン書斎
- リビングオープン階段
- DKスキップフロア&勾配天井
- リビングはタイル仕様
前回のプラン①と大幅な変化はありませんが、延床は10m2程度増えています。
全体の配置としては、ファミリークローゼット⇔洗面・洗濯室⇔脱衣室⇔浴室が一直線に並んでいて、家事動線を意識しています。
LDKはL字形状です。
プラン②
- 2階建て
- 延床139m2
- 施工面積152m2(約46坪)
- LDK31.2帖
- 吹き抜け8帖
- 洋室10.5帖、6帖
- オープン書斎
- リビングオープン階段
- テレビ裏収納
こちらは前回のプラン②から一新されており、特徴的なのはテレビ裏収納。
私はテレビの壁掛けは興味なかったのですが(理由は周辺機器を置くのに結局テレビボードが必要になるため)、テレビ裏に収納を設けることで周辺機器をそこに配置でき、かつリビング側からも見えない位置になるので、この形なら壁掛けでも良いかなって気がしました。
デメリットは、テレビ周辺に大きなスペースが必要になることでしょうか。
LDKは長方形形状で、2Fは1Fと比べてコンパクトになってコストダウンが意識されています。
驚愕の見積もり金額
プラン①の概算見積もりをいただきまして、その金額に驚愕しました。
その金額、なんと建物だけで4200万円(税抜)。
税込坪単価で90万円ほどになります。大手メーカー並みですね。
そして土地込みの総額は約7400万円となっています(白目)。
何が高いのか?
詳細な内訳はこんな感じです。
※100万円以下の項目は省略
- 建物本体 4600万円(税込)
- 付帯工事 420万円(税込)
- 土地関係 1800万円
- 外構工事 250万円
- 地盤改良費 100万円
- 照明・空調・カーテン 120万円
何が高いって、まずは付帯工事費420万円が高いですね。ほかのメーカーと比べても高そう。
外構は250万円入っているので、これは範囲内には収まりそうかなという感じです。
建物本体の内訳
建物本体価格は税抜きで4200万円になっておりますが、そのうち、なんと1600万円がオプション金額になっています(笑)
オプションなしの標準仕様であれば、税込坪単価は60万円くらいということになります。
高額なオプションについては以下の通りです。
太陽光パネル
14.5kWで330万円。これはやりすぎですね。5kW程度に減らす予定です。
腰壁アクリルパネル
2F廊下の吹き抜け部分の手摺です。透明手摺が開放感もあって採用したいのですが、なんと一式で150万円。あまり高すぎて涙目なのですが、別の方法も考えているので、そのうち紹介したいと思います。
セラミックタイル
リビングだけで95万円です。平米単価で4.2万円。材料費は定価で平米約1万円なので、施工費がものすごく高いということか。タイルは↓のもの。

オープン階段
YKKのストレートタイプですが、約50万円。スタイリッシュなものにすると、もつと高くなりそう。
スキップフロア
DKエリア(41m2)で約95万円。なかなか高い。
床暖房
リビング16帖分で85万円。
キッチン&カップボード
標準からの変更差額で、300万円。
LixilのリシェルSiでセラミック天板と食洗器ミーレを採用できる予算を取っています。
浴室
標準からの変更差額で50万円。
TOTOのサザナに浴槽洗浄&床ワイパー洗浄等のオプションもりもりを想定した金額になります。
と、大体こんな感じです。
不要な仕様も多いので、数百万単位で減額できそうですが、それでも総額で6000万円は超えてきそうな予感。
あとはどこまで値引きがあるか次第ですね。
でも思ったより高ーい。
ランキングサイト参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コメント