わいんです。
先週末、アキュラホームと2回目の打ち合わせをしました。

今回の打ち合わせ内容は、土地の希望と設備オプション費用についてです。
土地について
土地を専門に取り扱う不動産会社の担当者を交えて土地の希望について打ち合わせをしました。
他のハウスメーカーさんがどうなのかはまだわからないのですが、最初から専門の人と話ができるのはありがたいと思いました。
担当者をSさんとします。
土地選びの優先順位
初めにざっくりとこちらから希望エリアについて話をして、その次に以下の項目に優先順位付けをするとしたら、どうなりますか?と聞かれました。
- 駅までの距離
- 日当たり
- 価格
- 土地形状/大きさ
私と妻それぞれで順位付けをして欲しいと言われたのですが、偶然にも二人ともまったく同じでした(もちろん事前に話合ってもいたわけでもなく)。
①日当たり>②土地形状/大きさ>③価格>④駅までの距離
今住んでいるのはマンションなので駅近は便利だというのはもちろん実感しておりますが、総通勤時間が一定以内であれば、バス利用でも良いかなと思っています。
郊外エリアになるので普段の生活は全て車になるだろうし。妻もきっと車通勤。
ということで、駅距離の優先順位は最下位です。
しかし、こういうのでお互いの方向性が合わないとケンカになりそうですね・・・(苦笑)
避けたい環境は?
次に、周辺環境で避けたい場所について聞かれ、要望を伝えました。
○OK、△場合によってはOK、×NG
- 鉄塔 △
- お墓 ×
- 水路 △
- 幹線道路に接道 ×
- 幹線道路の周辺 △~○
- 旗竿地 △
- 高低差(敷地内) △~○
- 坂(前面道路) △
- 森林 ×
虫が苦手なので、森はちょっと・・・って感じです。
水路も道路脇の蓋がしてあるようなものであれば良いですけど、水路とか川とかは虫が多いので基本NGかなと。
あと、お墓ですね。これは気持ちの問題だと思いますが、わざわざ選ばなくてもいいかなと。
次回は土地見学
上記の情報を元に、Sさんの方で土地をピックアップしていただいて、次回の打ち合わせで実際に見学することに。
マンションもまだ売れていないのに展開が早いですが、イメージづけ程度の心持ちで気軽に見学してみようかなと思っています。
来たるべき時が来るまでに、実際に色々と見て、見る目を養っておくのも大事だと思いますので。
設備オプションについて
Sさんとの打ち合わせが終わり、続いてアキュラホームの営業の方と家についての打ち合わせです。
全ての要望をぶち込んで、それでいくらくらいになるのか?というのが私たちが最も気になっているところ・・・。お金の話ばっかりで恐縮ですが。
吹き抜け、オープン階段、II型のキッチンや食洗器ミーレ、LDK総タイルなど色々と盛り込みまくりましたが、予算的には許容範囲内になんとか着地できそうな感じです。
土地の値段がまだ何とも言えないので、断言はできませんが、色々とバランスを取って取捨選択していけば、5000万円以内でそこそこ希望通りの感じにはなるのかなと。

ちなみに一番ぶれ幅がありそうなのはキッチンの価格だそうで、それは具体的に次回までに見積もりを取ってもらうことにしました。
住設各社のショールームに行きまくって自分たちの希望が明確になっていましたので、具体的にこんな感じで細かい仕様まで記載して営業の方に投げました。
妻はタカラのホーローキッチンが気に入っているので、とりあえずそれが本命なのですが、値段の違いは見積もりを取らないとわからないので、数は多いですが各社各仕様でお願いすることにしました(5メーカー17仕様)。
実際にアキュラ以外のハウスメーカーで建てることになったとしても、おおよその価格は予想できるようになりますしね。
見積もりが出てくるのが楽しみです。
ランキングサイト参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コメント