わいんです。
少し更新の間隔があいてしまいましたが、ハウスメーカーや住設の検討は継続して進めていましたので、また少しずつ記事にしていきたいと思います。
本日は先日モデルハウスを訪問した住友不動産についてです。
住友不動産の特徴
会社の特徴
住友不動産は単純なハウスメーカーではなく、総合デベロッパーとして、注文住宅事業をやっているという位置付けです。
分譲マンションの供給量はここ数年トップで、どちらかというとマンション事業のイメージが強いですね。
シティタワー、シティハウス、シティテラスなどなどが住友ブランドです。
総合デベロッパーの強みは、ひとつの事業がコケてもほかの事業が順調であればそこでカバーできるということでしょうか。
注文住宅の特徴
いただいた紹介資料に記載されていたものですが、以下の8つになります。
- 総合デベロッパー住友不動産
- 高いデザイン力
- ハイグレードな住宅設備
- ウッドパネル工法
- 「省令準耐火構造」標準仕様
- ハイブリッド省エネ
- 「長期優良住宅」標準対応
- 万全のアフターサービス
いくつかピックアップして説明します。
高いデザイン力
デザインは結局個人の好みになってしまうのですが、住友不動産の建物のデザイン、私は好きです。
実は今住んでいるマンションも住友不動産の分譲マンションでデザインも気に入っているのですが、戸建てのデザインも変わらずカッコいい。
ちなみに住友不動産の注文住宅にはかなりの数の商品があるのですが、外観のデザインの違いが商品名の違いになっていて、中身は共通だそうです。
出典:住友不動産
ハイグレードな住宅設備
他のハウスメーカーの標準仕様についてまだそれほど理解していないのですが、住友不動産の設備はレベルが高いと思います。
水回りなどは高級マンションと共通の設備になるため、大量仕入れでお手頃な価格で提供できるというのが強みだそうです。
その他、外壁や屋根材も30年メンテナンスフリーの高グレード素材になっています。
標準仕様については次回の打ち合わせでまた詳しくヒアリングする予定ですので、別途記事にしたいと思います。
個人的な感想
元々、住友不動産は気になっていたわけですが、実際にモデルハウスを訪問してみて話を聞いて、すごくいいなと思いました。
担当してくれた営業の方もガツガツした感じがなく、波長が合いそうだなと思いましたし、今後前向きに考えていきたいです。
で、気になる価格の話。
概算見積もりなどは次回以降の話になるのですが、手が届く価格帯かなという印象。
というのも、定期的にお得なキャンペーンをやっているそうで、基本価格が30坪2100万円+55万円/坪という感じです。
たとえば、40坪だと2100万円+55×10万円で2650万円(税抜)という感じで、この価格は基本的な付帯工事込のものになります(ちなみにキャンペーン無しと比較して300万円くらいお得だとか)。
また、もし設備を標準仕様からダウングレードする場合はちゃんと減額してくれるらしく、そのあたりも良心的だなと思いました。
予算に対する調整シロが多いのはいいですね。
ランキングサイト参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コメント